カオサンロード
バンコク 観光
カオサンロードといえば、バンコクにあるバックパッカーの聖地と、
名を馳せた場所です。
およそ20年ぐらい前、私の古い友人がバックバックで旅をしていて
プーケットに遊びに来たときに、
「カオサンは面白い!!」
と、熱く語ってた日から、だいぶ月日が経ちました。
今年、ドンムアン空港からカオサンを経由するエアポートバス・
A4路線ができたので、空港から50バーツでアクセスできることに
なったのもあって、お勧めされてから20年後に(笑)、
カオサンに足を踏み入れてみました。

バスには白人観光客もチラホラ、案の定みなさんカオサンロードに
アクセスのいいお寺の停留所で降りました。
停留所からは歩いてすぐ。バーガーキングやおしゃれなスタバが
あったりと、貧乏旅行のイメージではなかったです。
ついたのが昼間だったので、別になんということもない普通の
両脇にレストランやお土産店、マッサージ店、コンビニ
が複数ある観光地だとおもいました。

特徴としては、パッタイ屋とシルバーのお店がとっても多い。
私はシルバーの価値はわかりませんが、値段をきいても、
「デザインと重さによる」ということで、明確に表示されて
おらず、言い値も結構高かったので、買いませんでした。

パッタイ、メニューに55バーツって書いてあって
指差しで注文したのに、請求額は65バーツでした。
さすが、観光地・・・。
10バーツでもめるのも面倒なので、払いました。
ハピネスとかって名前のお店でしたが、
食べた後は、アンハピネスでした・・・。

ホテルはカオサンロードの中に、一泊1000バーツぐらいのところを
とりました。正直期待していませんでしたが、お部屋は静かで、清潔。
朝食もついていて、良かったです。(ホテルについてはまた後日!)

夕方になるにつれ、道路はホコ天になり、屋台がわらわら、人も
ワラワラとでてきました。お店はバーになり、音楽もガンガンと聞こえて
きました。呼び込みの人も多く、なかなかまっすぐ歩けない。


ケバブはハズレなし。
白人さんも大好きですね!

またもやパッタイ屋台・・・

日本食のお店もありました。


もちろん、まだ安宿や、ツアーカウンターなど、昔ながらのカオサン通りの
風情もありますが、ここは白人がお酒を飲みに来る場所なのね・・・と
カオサンが一体何なのかが、ようやくわかりました。
ただその後、ワットアルンや王宮方面にはタクシーで10分と近く
(多分ローカルバスも走っています)、センセープ川の船着場も10分で
サイアム方面にアクセスできるので、チープに移動できる良い立地では
ありました。
今のバックパッカーは、ネットですぐ調べられるから、集まって情報収集する
必要ないですしね・・・。カオサンの変化は、時代の変化を感じさせます。
バンコクのスパ・エステ・マッサージの予約は

バンコクでスパ&エステ
ポチッと↓一押し♪オネガイシマス

にほんブログ村
名を馳せた場所です。
およそ20年ぐらい前、私の古い友人がバックバックで旅をしていて
プーケットに遊びに来たときに、
「カオサンは面白い!!」
と、熱く語ってた日から、だいぶ月日が経ちました。
今年、ドンムアン空港からカオサンを経由するエアポートバス・
A4路線ができたので、空港から50バーツでアクセスできることに
なったのもあって、お勧めされてから20年後に(笑)、
カオサンに足を踏み入れてみました。

バスには白人観光客もチラホラ、案の定みなさんカオサンロードに
アクセスのいいお寺の停留所で降りました。
停留所からは歩いてすぐ。バーガーキングやおしゃれなスタバが
あったりと、貧乏旅行のイメージではなかったです。
ついたのが昼間だったので、別になんということもない普通の
両脇にレストランやお土産店、マッサージ店、コンビニ
が複数ある観光地だとおもいました。

特徴としては、パッタイ屋とシルバーのお店がとっても多い。
私はシルバーの価値はわかりませんが、値段をきいても、
「デザインと重さによる」ということで、明確に表示されて
おらず、言い値も結構高かったので、買いませんでした。

パッタイ、メニューに55バーツって書いてあって
指差しで注文したのに、請求額は65バーツでした。
さすが、観光地・・・。
10バーツでもめるのも面倒なので、払いました。
ハピネスとかって名前のお店でしたが、
食べた後は、アンハピネスでした・・・。

ホテルはカオサンロードの中に、一泊1000バーツぐらいのところを
とりました。正直期待していませんでしたが、お部屋は静かで、清潔。
朝食もついていて、良かったです。(ホテルについてはまた後日!)

夕方になるにつれ、道路はホコ天になり、屋台がわらわら、人も
ワラワラとでてきました。お店はバーになり、音楽もガンガンと聞こえて
きました。呼び込みの人も多く、なかなかまっすぐ歩けない。


ケバブはハズレなし。
白人さんも大好きですね!

またもやパッタイ屋台・・・

日本食のお店もありました。


もちろん、まだ安宿や、ツアーカウンターなど、昔ながらのカオサン通りの
風情もありますが、ここは白人がお酒を飲みに来る場所なのね・・・と
カオサンが一体何なのかが、ようやくわかりました。
ただその後、ワットアルンや王宮方面にはタクシーで10分と近く
(多分ローカルバスも走っています)、センセープ川の船着場も10分で
サイアム方面にアクセスできるので、チープに移動できる良い立地では
ありました。
今のバックパッカーは、ネットですぐ調べられるから、集まって情報収集する
必要ないですしね・・・。カオサンの変化は、時代の変化を感じさせます。


バンコクでスパ&エステ
ポチッと↓一押し♪オネガイシマス

にほんブログ村

スポンサーサイト