カオサンロード

バンコク 観光
10 /31 2018
カオサンロードといえば、バンコクにあるバックパッカーの聖地と、
名を馳せた場所です。
およそ20年ぐらい前、私の古い友人がバックバックで旅をしていて
プーケットに遊びに来たときに、

「カオサンは面白い!!」

と、熱く語ってた日から、だいぶ月日が経ちました。
今年、ドンムアン空港からカオサンを経由するエアポートバス・
A4路線ができたので、空港から50バーツでアクセスできることに
なったのもあって、お勧めされてから20年後に(笑)、
カオサンに足を踏み入れてみました。

IMG_20181017_154252.jpg


バスには白人観光客もチラホラ、案の定みなさんカオサンロードに
アクセスのいいお寺の停留所で降りました。
停留所からは歩いてすぐ。バーガーキングやおしゃれなスタバが
あったりと、貧乏旅行のイメージではなかったです。

ついたのが昼間だったので、別になんということもない普通の
両脇にレストランやお土産店、マッサージ店、コンビニ
が複数ある観光地だとおもいました。

IMG_20181017_163227.jpg

特徴としては、パッタイ屋とシルバーのお店がとっても多い。
私はシルバーの価値はわかりませんが、値段をきいても、
「デザインと重さによる」ということで、明確に表示されて
おらず、言い値も結構高かったので、買いませんでした。

IMG_20181017_160023.jpg

パッタイ、メニューに55バーツって書いてあって
指差しで注文したのに、請求額は65バーツでした。
さすが、観光地・・・。
10バーツでもめるのも面倒なので、払いました。
ハピネスとかって名前のお店でしたが、
食べた後は、アンハピネスでした・・・。

IMG_20181017_155542.jpg


ホテルはカオサンロードの中に、一泊1000バーツぐらいのところを
とりました。正直期待していませんでしたが、お部屋は静かで、清潔。
朝食もついていて、良かったです。(ホテルについてはまた後日!)

IMG_20181017_163221.jpg


夕方になるにつれ、道路はホコ天になり、屋台がわらわら、人も
ワラワラとでてきました。お店はバーになり、音楽もガンガンと聞こえて
きました。呼び込みの人も多く、なかなかまっすぐ歩けない。

IMG_20181017_210251.jpg

IMG_20181017_210510.jpg

ケバブはハズレなし。
白人さんも大好きですね!

IMG_20181017_211153.jpg

またもやパッタイ屋台・・・

IMG_20181017_211157.jpg

日本食のお店もありました。

IMG_20181017_211210.jpg

IMG_20181017_211202.jpg


もちろん、まだ安宿や、ツアーカウンターなど、昔ながらのカオサン通りの
風情もありますが、ここは白人がお酒を飲みに来る場所なのね・・・と
カオサンが一体何なのかが、ようやくわかりました。

ただその後、ワットアルンや王宮方面にはタクシーで10分と近く
(多分ローカルバスも走っています)、センセープ川の船着場も10分で
サイアム方面にアクセスできるので、チープに移動できる良い立地では
ありました。

今のバックパッカーは、ネットですぐ調べられるから、集まって情報収集する
必要ないですしね・・・。カオサンの変化は、時代の変化を感じさせます。


バンコクのスパ・エステ・マッサージの予約は

bkkspae.gif

バンコクでスパ&エステ


ポチッと↓一押し♪オネガイシマス
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



専用車チャーターでパーククロン花市場へ

バンコク 観光
07 /03 2018
前回、バンコクで車をチャーター4時間
(観光2箇所の後、空港送り)のレポートをしましたが、
今回は、ヤワラート近くの、花市場へ。
PAK KHLONG FLOWER MARKET
(パーククロン花市場)

お花が大好きな方だったら、その激安ぶりに度肝を抜かれます。

36537324_1812341265510909_656755354880704512_n.jpg

大通りの両側にお花屋さんがズラリと並んでいますが、
中には屋台なども入り混じっています。
お花目的でなくても、なんとなく楽しい場所です。

36500414_1812341375510898_690347535348269056_n.jpg

36501984_1812341422177560_4613822631513161728_n.jpg

このロータリから橋までの200メートルぐらいが
市場になっています。

36475557_1812341458844223_5932979393612742656_n.jpg

普段バラの花束などを買うことがありますが、
安くても500バーツ、ちゃんとしたものなら4000バーツぐらい
します。が、ここの花市場だったら、100バーツで花束が
できるぐらいの数が入っています。
お店によってバラ専門のところもありました。

36554086_1812341615510874_6497542674189385728_n.jpg

お花をたくさん使う、ホテルだとかお寺だとかがまとめ買いに
くるのかと思ったのですが、一般の人も買いに来ています。
お店の前にブーケをおいてあるところもあるので、ちょっと
プレゼントに花束という感じで、買っていく人も。

36485834_1812341518844217_8862350095408955392_n.jpg

36494542_1812341572177545_4977075327432916992_n.jpg

大体はじからはじまで見て、すごく迷ったのですが、
ピンクのガーベラの束を買いました。
8本で50バーツっていう、腰抜けるほど安い料金でした。

36408374_1812341652177537_7362397376473989120_n.jpg

ヤワラート周辺は平日夕方は渋滞するので、
チャーターでいく場合は、時間に余裕を持っていかれることを
お勧めします。
今回はいけませんでしたが、花がいっぱいあるカフェもお勧めです!


バンコクの送迎とチャーター手配はこちら
http://www.bangkok-spa-esthe.com/sougei.html


バンコクの送迎とチャーター手配はこちら
http://www.bangkok-spa-esthe.com/sougei.html



バンコクのスパ・エステ・マッサージの予約は

bkkspae.gif

バンコクでスパ&エステ


ポチッと↓一押し♪オネガイシマス
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


専用車チャーターでワットパークナムへ!

バンコク 観光
06 /29 2018
先日、バンコクで車をチャーターして、
午後から観光2箇所の後、空港へ送ってもらいました(^-^)/

バンコクの中心地にはタクシーも地下鉄もBTSもありますし、
移動手段はいろいろあるのですが、
やはり最終日は荷物があることがネック
スーツケースを持っていると、どうしても行動範囲が
限られてしまいます。
さらに地下鉄もBTSも階段多しです。

ですが、チャーターにすればそのストレスもなくなります。
さらに、行き先を先に指定しておけば、タクシーに
なれない英語でなかなか行き先が伝わらずというような、
こともありません。

チャーターはメータータクシーなどを利用するよりは、
ちょっと値段はあがりますが、その価値は十分あります。

今回は4時間チャーターで、一箇所はトンブリーにある、
ワットパクナームと、ヤワラート近くにある花市場に
行ってきました。

36327663_1806998602711842_1513713871460761600_n.jpg
こんなVANです。
これは別れ際空港で撮ったので、外くらいですが( ̄^ ̄)ゞ

最初にランチをしていたスクムヴィットのカフェで待ち合わせ。
時間前に運転手さんは来て、待機していてくれました。

通常市内からトンブリーへは1時間もかからないのですが、
この日は雨が降っていたので、普段よりも渋滞。
渋滞でも車の中でネットをして、のんびり過ごしました。

目的の寺院近辺にはほかの寺院も点在しているので、
この辺りのお寺を散策してもいいかなと思いました。
隣の寺院には大きな仏像もありました。

ワットパクナームは細い路地の中にあり、学校が隣にあります。
全然観光地っぽくなく、隠れ観光スポットのような雰囲気。
地元タイ人には、良く知られているお寺で、チャーターの
運転手さんも、ここに祭られているお坊さんグッズをお守りに
車に飾っていました。

36344932_1806998192711883_5078507723226611712_n.jpg

たまたまかもしれませんが、観光に来ているのは、タイ人と
日本人ばかりでした。観光客には、日本人にだけ人気のスポット??

36309643_1806998229378546_2888638692249829376_n.jpg

この寺院の仏塔の一番てっぺんの天井画をみるために、
みんなやってきます。

下の階の展示も、博物館のようですごかったです。
仏像やうちわがいっぱい!圧巻の数です。

36381325_1806998276045208_8588207091729039360_n.jpg

うちわがいっぱい!
タイのお坊さん、うちわを持って銅像になっているのも多いですね。

36314780_1806998336045202_9043365782771204096_n.jpg

これは杖でしょうか。すごい数です。

36372406_1806998382711864_6276661401033375744_n.jpg

エレベーターもありますが、一階ずつ階段で
見学しながら登るほうが、気分が盛り上がると思います。
これはいよいよ最上階への階段。

36353420_1806998572711845_8533150550206709760_n.jpg

36324407_1806998519378517_100780935154237440_n.jpg

36358440_1806998436045192_6560312955500494848_n.jpg

思っていた通り、とても神秘的できれいでした。
床に座って、天井を眺めてゆっくりしている人もいました。

花市場から空港への道のりは
また次回にご紹介します。


バンコクの送迎とチャーター手配はこちら
http://www.bangkok-spa-esthe.com/sougei.html



バンコクのスパ・エステ・マッサージの予約は

bkkspae.gif

バンコクでスパ&エステ


ポチッと↓一押し♪オネガイシマス
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


ジムトンプソンの家 2

バンコク 観光
06 /07 2018
ジムトンプソンの家は、9時から18時オープンです。
入場料は大人150バーツ。

34711259_1775498272528542_165806383533391872_n.jpg

受付のときに、ガイドは何語がいいかと聞かれます。

早い時間で行けるなら、英語、タイ語、日本語どれでもいいと
希望をだしたところ、日本語は人数が少ないので、日本語の
グループにしてもらいました。
入場料のレシートに、集合時間を書いたものと、
ジムトンプソンの歴史を書いてある小さい紙を渡されます。
説明を読みながら待っていると、すぐに集合がかかりました。

34604349_1775496919195344_4670839984519905280_n.jpg

日本語グループは5人でした。
他英語グループをみたら、15人ぐらいいたので、
小グループで良かったです。
ガイドさんは手際よく案内してくれます。
ガイディングはちょっと駆け足ですが、後から別のグループが
来てしまうせいですね。

34687017_1775496835862019_5162952247759339520_n.jpg

34489792_1775497325861970_9017584726180888576_n.jpg

34687259_1775497465861956_7819823853198114816_n.jpg

34789243_1775497542528615_1951268853061255168_n.jpg

34700737_1775497965861906_4830680087248502784_n.jpg

ただ、戻って気になったところはまたゆっくり見れるので、
問題なしです。

1967年にキャメロンハイランドで行方不明のまま、
現在にいたるというところも、ミステリアスです。
詳しく知りたい方は、「ジムトンプソン 失踪の謎」という
日本語の本も出ています。

34367748_1775498395861863_1593773839974662144_n.jpg

カフェ・レストランもあります。
池がぐるりと囲んでいて、大きな鯉がたくさん!

34601677_1775498319195204_6137731947880775680_n.jpg

製品ショップもあります。

34741770_1775498522528517_7507482423999856640_n.jpg


家具や調度品のすばらしさは、やはり一見の価値ありです。
バンコクの中でもかなりお勧めの観光地のひとつです。
サイアムなどから徒歩圏内ですので、ぜひ足をのばしてみてくださいね。





バンコクのスパ・エステ・マッサージの予約は

bkkspae.gif

バンコクでスパ&エステ


ポチッと↓一押し♪オネガイシマス
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


ジムトンプソンの家

バンコク 観光
06 /01 2018
タイのお土産の定番中の定番。
大切な人に贈っても恥ずかしくないものといえば、
ジムトンプソン ブランドの製品だと思います。

先日、ジムトンプソンアウトレットの記事も書きましたが、
今回はジムトンプソンの家に行って見ました。

ジムトンプソンの家へのアクセスは、
BTSの ナショナルスタジアム駅から
無料のトランスポーテーションがあるので、
そちらが一番便利でわかりやすいと思います。

でも、もし時間があれば、
他にもちょっと情緒のある行き方があるので、ご紹介しますね。

利用する駅はBTSラチャダムリです。
BTSの進行方向ベーリン方面(サイアム方面)に向かって、
右手側の出口をでて、川のほうに向かいます。

33665895_1764066350338401_1087877905695899648_n.jpg

フワチャーンという名前の橋がありますので、
その橋で川を渡ったら川沿いに向かう階段があるので、
ちょっとUターンするような形で降ります。
(橋を渡りきる前に、川沿いに下りる階段があります)

33685111_1764066393671730_2353250411550343168_n.jpg

橋の下は、なんと屋台があります!
なかなか下町っぽい雰囲気になります。

33712157_1764066467005056_3524933394163040256_n.jpg

橋のすぐ下は、センセープ川になります。
この写真の左手側には、川沿いの道があり、
すぐボートの(サパーンフワチャーン)駅があります。

33811126_1764066510338385_5912851012200169472_n.jpg

33813043_1764066573671712_2185729923748986880_n.jpg

川沿いにジムトンプソンの家の看板と矢印も出ていますので、
川に沿ってズンズン歩きます。

33897402_1764066610338375_585042586587103232_n.jpg

この川沿いが、ストリートアートなんかがあって、なかなかいい感じ。
川沿いにはオシャレなゲストハウスもあったので、帰りはそこで
モーニングをいただきました。

川沿いの突き当たりが、ジムトンプソンの家になります。
タクシーやミニVANで来ている人もいましたが、
絶対私が来た道のほうが楽しいと思います♪

33720328_1764066663671703_4998939210640523264_n.jpg


お時間があれば、是非フワチャーン橋と川沿い経由でドウゾ。



バンコクのスパ・エステ・マッサージの予約は

bkkspae.gif

バンコクでスパ&エステ


ポチッと↓一押し♪オネガイシマス
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


さくらこ

★バンコクでスパ&エステ★
女子旅応援!バンコクで贅沢スパをお得に楽しみましょう♪