レッツリラックス ONSEN

Let's Relax
04 /29 2017
バンコクにはいくつか、日本風の温泉があります。
スクムヴィット26、KビレッジのとなりのA SQUAREにある
湯の森がなんといっても有名ですが、老舗の有馬温泉、
スクムヴィット49にある、貸切温泉などなど。

IMG_4630.jpg

今回は昨年オープンした、スクムヴィット55、トンローの
グランドセンターポイントホテルの五階にできた、レッツリラックスの
温泉施設に行ってきました。

IMG_4631.jpg

いやー、、、立派な施設に本当にビックリです。
お客様は日本人はもちろん、韓国人、中国人などのアジア系、
ハイソなタイ人もおりました。

IMG_4632.jpg

受付ではタオルと甚平が入ったカバンを渡してもらい、
リストバンド式のキーカードで、館内の飲食やロッカーの開閉が
できるようになっています。

シャワースペース、トイレ、洗い場などまだどこもピカピカ。
広々していて贅沢です。

温泉は5種類あって、下呂温泉、シルク風呂、炭酸風呂、水風呂、
マッサージ風呂でした。温度も様々ですが、私は温度低めでゆっくり入れる
シルク風呂が気に入りました。
ミルク風呂みたいな白濁したお湯で、肌にも良さそう。
下呂温泉が一番温度は高めになっていました。

中にはスチームサウナもついていました。

温泉内は男女別になっていますが、外には岩盤浴、サウナルームと
たたみのリラックスルームがありました。
岩盤浴も気持ちよかったですが、たたみの香りを楽しめる、リラックスルーム
最高ですね。ちょっと涼しめなので、温泉やサウナでほてったからだを
クールダウンできます。
油断したら、熟睡してしまいそうです。

温泉内は、写真禁止なので、画像はないですが・・・


温泉の料金は、ウォークインで650バーツ。
スパメニューはこちらをご覧ください。
http://www.bangkok-spa-esthe.com/letsrelax.html

バンコクのスパ・エステ・マッサージの予約は

bkkspae.gif

バンコクでスパ&エステ


ポチッと↓一押し♪オネガイシマス
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



タクシーアプリを使ってみた

バンコクの交通
04 /24 2017
バンコクの街中は、夜中でも早朝でも
タクシーが走っているので、
タクシーアプリなんて必要ないだろ・・・と思ってましたが、
先日タクシー移動前に、どうしても細かいお金がなくて、
クレジットカードで支払いができるという
Uberというタクシーアプリがあるのを思い出しました。

uber.png

↑自作。なんかちょっと、線がずれちゃたww


場所も船着場のそばで、タクシーはいるけど、
メーターでは行ってくれない人ばっかりで・・・

ということで、登録してみました。

日本語もあるので、登録は簡単。
使い方も、自分のいる場所と行きたい場所を
GPSを使って、目印をつければOK。

あとは近くにいるタクシーからの連絡を待ちます。


・・・が・・・。

1時間経っても、誰からも連絡無し・・・。

結局ホテルのレセプションに両替してもらい、
チップを渡してポーターに、
メーターで行ってくれるタクシーを捜してもらいました。

結論。

タクシーが来ない不便な場所は、アプリを使っても来ない。

便利な場所だったら、すぐに拾えるんだし、
使う意味無し・・・
ということで、もうアンインストール済みです。

使い方間違ってるのかなぁ??



バンコクのスパ・エステ・マッサージの予約は

bkkspae.gif

バンコクでスパ&エステ


ポチッと↓一押し♪オネガイシマス
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


アルンレジデンス

バンコク ホテル
04 /22 2017
スパやエステの手配だけではなく、
本来は旅行会社なので、
ホテルのご案内も今後していけたらなと思っています。

ただ、どこでもいいという訳ではなく、
スパやエステが好きな方にオススメな、
リラックスできるホテル。
ちょっと変ったブティックホテル。
穴場な素敵ホテルを、ご紹介していけたらなと思います。

ということで、今回は第一弾。
ワットポーから徒歩5分という立地。
川沿いにある「アルンレジデンス」です。

このホテルは、ワットアルンの対岸にあり、全室7部屋の
ブティックホテルです。

IMG_4867.jpg

ホテルレストランのTHE DECKや、ホテル上階にある、
アモローサというバーも人気が高く、宿泊客以外の人でも
訪れる場所になっています。

お部屋はデラックスが3部屋。二階建てのデュプレックスタイプ
でとてもオシャレなのですが、デラックスのお部屋からは、
あまり景観は楽しめません。

Special-334.jpg

ですが、このようにデュプレックスタイプなので、
これはこれで、味があって素敵です。

Special-300-re.jpg

スイートは3部屋あり、プライベートテラスと、リビング、
部屋からワットアルンを楽しめます。

今回宿泊したのは、ホテルの建物から道路を隔てた離れにある、
ARUN HAVELIという、ファミリースイート。
63SQMも広さがあり、リビング、キッチン、ベッドルーム、
バスルーム、セパレートシャワーなど、豪華豪華。

IMG_4874.jpg

IMG_4872.jpg

通常販売価格が12000バーツでしたが、普通のスイートを予約
したところ、アップグレードでこちらに案内されました。

IMG_4873.jpg

IMG_4875.jpg

目の前に、チャオプラヤー川。
昼間は、観光や商業船が、ひっきりなしに往来しています。
日が暮れた後は、明るい電飾をまとったクルーズ船がだいたい
22時ぐらいまで往来していて、ソファーに座ってみているのも
とっても楽しいです。

サンセットの時間は、やはりテラスで暮れ行くワットアルンを
カメラ片手に1時間ぐらい見ていました。

IMG_4926.jpg

IMG_4932.jpg


そして朝、ベッドルームからもワットアルンが見れます。
暁の寺を早朝に、ベッドで目を開けたら見れるなんて。。。

景観の素晴らしさもですが、お部屋の設備も文句なし!
バスタブは大きく、熱いお湯が充分でます。
着替えや荷物を置く場所もあって便利。
キッチンにはカウンターがあるので、ここでお茶を飲んで、
ぼんやり川を眺めるのも良し。

周りが普通の民家なので、そとでジャブジャブたらいで洗濯
しているおばちゃんがいたり、大トカゲに出くわしたり。
昔倉庫だった場所という名残もあって、それが逆に新鮮で、
オシャレに感じさせています。

ワットポーへも徒歩5分。
お寺が閉まると観光客もいなくなるせいか、周辺のレストランは
早めに閉まるところが多いです。
でも近くにセブンイレブンもあるし、夕方は露天が一杯出るので、
ソーセージや焼き鳥やもちごめを色々買い込んで、夜はお部屋で
景色を満喫しました。

IMG_4942.jpg

早朝に撮った写真。まさに、暁の寺です。

また絶対、このお部屋に泊まりたい!!
と強く思いました。

文句なしで、今までの人生の中で宿泊した全てのホテルの中で、
ベストオブホテルに輝きました。

安心だからと、チェーンホテルを無難に選んでいる方、
ちょっと冒険で、こういうところにも宿泊してみては?
一生の思い出に残る、ホテルになるかもしれませんよ。

THE DECK レストランは、朝食とランチに利用しましたし、
ウェルカムドリンクを飲みに、4階バーも利用しましたので、
こちらもまた別の機会にレポートします。



アルンレジデンスの2017年料金

DELUXE  3286バーツから
SUITE 5529バーツから
ARUN HAVELI 5708バーツから


バンコクのホテル・ツアーはこちらをどうぞ。
http://www.bangkok-spa-esthe.com/tour.html


お問い合わせはこちら
info@bangkok-spa-esthe.com

バンコクのスパ・エステ・マッサージの予約は

bkkspae.gif

バンコクでスパ&エステ


ポチッと↓一押し♪オネガイシマス
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


BHAWAスパ ニューパッケージ

BHAWAスパ
04 /18 2017
Bhawa-spa-278_resize-1030x940.jpg

大人気のBHAWAスパ。
直前ですと予約がとりずらいので、
事前予約を強くオススメします(^-^)/

2017年5月より、スパパッケージが一新します。
従来のパッケージをベースに、
より良い内容になっています。

今月一杯は4月までのメニューと5月以降のメニューを
ページに並行して載せております。

Bhawa_pano7-1030x725.jpg

Bhawa_pano20-copy.jpg

クールな感じなお部屋もありますし、
ラブリーなお部屋もあります。

Bhawa-spa-076_resize-1030x665.jpg

bhawa-300-copy-1030x687.jpg

同じスパですが、何度も行きたくなっちゃいますね。
5月以降の内容もチェック↓↓

(^-^)/ BHAWA SPAのメニューと料金はこちら。(^∇^)ノ
http://www.bangkok-spa-esthe.com/bhawa.html

バンコクのスパ・エステ・マッサージの予約は

bkkspae.gif

バンコクでスパ&エステ


ポチッと↓一押し♪オネガイシマス
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


かごの屋 Kヴィレッジ

バンコク カフェ
04 /14 2017
スクムヴィットに行くと、
ついつい焼肉を食べに行ってしまうのですが、
今回は夕食の時間が遅くなってしまったので、
Kヴィレッジ二階にはいっている、
かごの屋に行って見ました。
しゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。

17951671_1317845778293796_645992746596868819_n.jpg

行った時には、
日本人のお客様はおらず、
オールタイ人でした。

17903455_1317845874960453_1281053250809960350_n.jpg

食べ盛り男子2人一緒だったので、
もちろん食べ放題 一人469バーツ。
豚だけだとちょっと安いようですが、豚も牛も両方
食べれるほうにしました。

スープは色々選べますが、プラス40バーツで
すきやきだしが選べますので、それと、
昆布だしにしました。

17884637_1317845564960484_6049883798773830079_n.jpg

息子たち、しゃぶしゃぶはMKなどでもお馴染みですが、
すきやきはフジレストランでセットで食べたぐらい。

17904412_1317845598293814_8808883181908883109_n.jpg

生玉子をつけて食べるっていうのに、
驚いていました。
このおろしもおいしかったなー。

17759765_1317845494960491_5553923006331173661_n.jpg

セットについてくる野菜。

17883804_1317845691627138_3632809047634652402_n.jpg

お肉は最初にこのセットが置かれます。
牛と豚ですね。
その後は好きなものをオーダー。
もちろん、牛肉ばっかり食べました。
写真真ん中のすき焼き肉の奴。
すき焼き、大ヒットだったようです。

17884150_1317845741627133_6762068871926857315_n.jpg

食べ放題でお腹いっぱいになってしまって、
デザートはアイスクリーム。
他にもバニラ、チョコのアイスがありました。

追加のたまごは一個20バーツ、
アイスは50バーツ、
3人で税金いれて2000バーツぐらいでした。

食べ放題、充分元取れました。
ゆっくりできるし、Kビレッジで買い物もできるし、
また行きたいです。
お昼はランチもあるみたいでした。

かごの屋 Kビレッジ
スクムヴィットソイ26
11:00-22:00
電話 02-661-2931

バンコクのスパ・エステ・マッサージの予約は

bkkspae.gif

バンコクでスパ&エステ


ポチッと↓一押し♪オネガイシマス
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


THANNサンクチュアリー ゲイソーン店3

THANNサンクチュアリー
04 /12 2017
THANNゲイソーン店は、トリートメントルーム数も多く、
お部屋によって、装飾も様々。
森の中のような、幻想的なお部屋などもあるんです。

IMG_4600.jpg

タイマッサージルーム。
とっても素敵です。

IMG_4605.jpg

こちらはシンプルでクール。
でも良く見ると、マッサージベッドが可愛い。

IMG_4606.jpg

IMG_4610.jpg

こちらは、エキゾチックな雰囲気ですが、
お部屋にバスタブ。
実はこれ、トリートメントには使わない、
オブジェなんだそうです。

本当にこだわりがスゴイ。

さて、ゲイソーンには、ちょっと変った
テーマルームが2部屋あります。

IMG_4615.jpg

南極風??
雪みたいなオブジェ。

IMG_4617.jpg

こちらは、森の中風??

IMG_4619.jpg

足元がガラス張りになってて、
下にも緑が。
宙に浮いているような気分で、
フットマッサージを受けられます。

面白いですね。
色々なチャレンジ精神が感じられる、
さすがのTHANN・・・でした。



(*≧∪≦)THANNサンクチュアリーの販売ページはこちら。
パッケージによっては10%以上割引もあるよヽ(≧∀≦)ノ
http://www.bangkok-spa-esthe.com/thann.html


バンコクのスパ・エステ・マッサージの予約は

bkkspae.gif

バンコクでスパ&エステ


ポチッと↓一押し♪オネガイシマス
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


ワットポー観光

ワットポー
04 /09 2017
せっかくなので、ワットポーの内部も少し
ご案内します。

ワットポーはタイで最古のお寺と言われている
格式のあるお寺です。
そのため服装チェックがあります。
肌は露出しすぎない格好で。

17862438_1312199692191738_8217518531695782499_n.jpg

こちらがチケット。
100バーツで、半分がお水引き換えになってます。
後で気がついたので、引き換えてません・・・。

IMG_4877.jpg

中はそれほど巨大ではないので、
さらっと観て回れば、1時間もかかりません。

IMG_4881.jpg

メインの見所は、やはりこちらの
涅槃像です。

IMG_4883.jpg

大きいです。
全身写真に入らないです。

IMG_4884.jpg

おみあしの裏。
修復工事をしています。

IMG_4885.jpg

こちらは小さなツボの中に、
コインを1枚ずついれていく、お布施です。
20バーツか1ドルをボックスに入れて
コインと交換します。
お釣りはでません。

IMG_4891.jpg

夕暮れになるとだいぶ涼しくなってきます。

IMG_4892.jpg

タイルの模様も、何通りかあるので、
よくみると可愛いです。

IMG_4909.jpg

閉園は18時30分となっていますが、
17時すぎには閑散としてきますので、
やっぱり遅くても16時半ぐらいには入ったほうが
いいみたいですね。


バンコクのスパ・エステ・マッサージの予約は

bkkspae.gif

バンコクでスパ&エステ


ポチッと↓一押し♪オネガイシマス
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


ワットポーのマッサージ

ワットポー
04 /07 2017
タイ古式マッサージ発祥の場所。
ワットポーに行ってきました。

前回書いた、チャオプラヤーエクスプレスの
ターティアンから、まっすぐ歩いてすぐです。

入場料は100バーツ。
タイ人は無料になってました。
入場は16時までとなっていたので、
15時30分ぐらいに入りました。

またお寺の様子は、後日お伝えするとして、
今回の目的は、お寺の中にある、
マッサージ。



IMG_4878.jpg

IMG_4898.jpg

行った時は、待っている人が入りきれず、
外で待っている人もいました。
20分待ちで、番号札を渡されました。

4902.jpg


フットマッサージ30分 280バーツ。
普通の街中のマッサージより割高ですが、
タンブンと思って・・・。

4903.jpg

マッサージルームの天井。
マッサージの部屋は仕切りなどはなく、
人が山盛りにいたので、
写真は控えました。

IMG_4899.jpg

フットマッサージのイス。

4901.jpg

マッサージは割りとやさしめで、
これといってワットポーだからという
特色は感じませんでしたが、
普通に上手でした。

このお茶が、スッキリして飲みやすかったです。

IMG_4900.jpg

まあ、話のネタにということで。


バンコクのスパ・エステ・マッサージの予約は

bkkspae.gif

バンコクでスパ&エステ


ポチッと↓一押し♪オネガイシマス
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


チャオプラヤーエクスプレス

バンコクの交通
04 /04 2017
今回、BTSのサパンタクシンの接続する
サトーンピアから、
ワットアルンとワットポーに接続してみました。

利用したのは、チャオプラヤーエクスプレスの
オレンジライン。15バーツ。
チャオプラヤーエクスプレスのチケット販売ブースには、
ツーリスト用と、オレンジライン用の2つがありました。

17798951_1305796919498682_8768169974610262016_n.jpg

寺院や王宮などの名所をつなぐので、
白人さんもいっぱい利用していました。
ツーリズトボートだと、英語の説明があり、
わかりやすいそうです。

17798902_1305796986165342_2132350601289916173_n.jpg

オレンジボートは、アナウンスもないので、
周りの動行をみて、すばやく動かないと
降り遅れます。

984010_1305796892832018_6644311090526119765_n.jpg

平日なのに、席がないほどの盛況さ。
定員は・・・乗れるだけ乗るって感じです。。

17757407_1305797016165339_6806290603086609197_n.jpg

停留所も、タイ語表記しかない場合も・・・
そして、止まっても一瞬で出発するから、
なれないとオタオタです。

17796496_1305796922832015_472283779274774810_n.jpg

白人さんもたくさん。
私はタイ語が読めるからと自信もってましたが、
ワットポー前のターティアンで降りようと思ったら、
船内が混みすぎて、流れでワットアルン前で降りる羽目に・・・。
ダメじゃん。

983927_1305797012832006_4955237487290977233_n.jpg

ワットアルン前の
やる気のない子たち・・・

17523253_1305797076165333_4899239212564629481_n.jpg

降りた場所から少しはなれた
渡し舟乗り場から、4バーツ払って対岸へ。
このボートもいっぱいでした。

17798940_1305797102831997_3010260159635724584_n.jpg

さすが観光名所。
ボートがひっきりなしに往来しています。

17759825_1305797162831991_6471559180839393099_n.jpg

ターティアン到着。
観光地なのに・・・この渋い船着場・・・
情緒はあるけど、わかりにくいですよね。
船着場は市場みたいになっていて、
まっすぐ抜けたら、ワットポーです。

船着場周辺はお土産やさんや、オシャレカフェなどが
並んでいるので、飽きないですよ。
ただ寺院が閉まると、お店も閉まるので、
周辺は夕方にはクローズして、静かになります。

このあたりは観光地のため、
メーターで行ってくれるタクシーを捜すのも大変なので、
船移動はやはり安くて便利です。
コツがいりますけどね。


バンコクのスパ・エステ・マッサージの予約は

bkkspae.gif

バンコクでスパ&エステ


ポチッと↓一押し♪オネガイシマス
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


さくらこ

★バンコクでスパ&エステ★
女子旅応援!バンコクで贅沢スパをお得に楽しみましょう♪